世界中どこにいても、
どんなステージでも、
キャリアが途切れない
社会を目指して

わたしたちの思い

駐在帯同をキャリアのブランディング
期間に。
本帰国後も、その先も、「私だけのキャリア」を歩んでいこう。

F EATURESわたしたちができること

「自分らしく働きたい」あなたの意欲と「未来に向けて成長したい」企業を繋ぎます。

  • 特徴1

    長期伴走

    渡航前、帯同中はもちろん、本帰国後の最初の一歩も、その先も。希望の働き方が叶うまでいつでも利用できます。

  • 特徴2

    駐在員パートナーに特化

    メンバーシップ制キャリアプラットフォーム「CM+(キャリアマークプラス)」で世界中の仲間と出会うことができます。

  • 特徴3

    キャリアコンサルタントも
    駐在帯同経験者

    駐在帯同ならではのキャリアの悩みを十分に理解したサポートで再就職に向けた準備ができます。

H OW TO USEわたしたちのサービス

N EWS お知らせ

EVENT

2025.7.3

7/17【キャリアセミナー】「\何から始めたら良いかわからない方へ/経験の棚卸しと強み発見のコツ」を開催します

NEWS

2025.6.16

【「共働き時代の駐在」アンケート調査開始!】
このたびCAREER MARKとCareer Cafe Connectは、共同でアンケート調査を実施いたします。
駐在員とパートナーが共にキャリアを築く社会の実現のため、ぜひ皆様の声をお聞かせください。
ご回答は7月14日まで

MORE

EVENTイベント情報

MORE

VO ICEサービス利用者の声

他の人材紹介会社に25名紹介していただき、面接を繰り返していましたが、決め手に欠けていたときに、CAREER MARKであれば語学力も高く柔軟性・コミュニケーション力が高いハイスキル人材がいるのでは、と知人に紹介いただきました。紹介時のリファレンスの質の高さが他社と段違いで1名のご紹介で採用を決めました!(国際機関 採用ご担当者)

紹介していただいた方のこれまでのキャリアと弊社の業種は接点がないにもかかわらず、クライアントとの意図を汲み取るコミュニケーション力、イベント現場で必要とされる判断力などポータブルスキルの部分でマッチング精度の高い紹介をしていただけました。フルリモートでの面接、業務スタートでしたがもともと持ち合わせている意欲の高さ、コミュニケーション能力の高さのおかげでリモートでもスムーズに仕事ができています。(PRエージェンシー 採用ご担当者)

スカウトから企業の面談時までメンターのように接してくださって、とても心強く感じました。何から何まで、本当に感謝しております。(スカウトサービスご利用者)

MORE

A B O U T   U S わたしたちについて

CAREER MARKに込めた思い

キャリアに悩んだとき、いつ、どこにいても頼れる場所があるように。
皆さんにとっての「目印=mark」となる場所でありたい。

運営メンバー

  • 三好 怜子さん

    代表

    三好 怜子

    (株)ノヴィータ代表取締役

  • 松浦 理恵さん

    プロジェクトマネジャー

    松浦 理恵

    元イギリス・オランダ駐在帯同

  • 小橋 友美さん

    キャリアコンサルタント

    小橋 友美

    元シンガポール駐在帯同

  • 林 眞帆さん

    キャリアコンサルタント

    林 眞帆

    元イギリス駐在帯同

  • 鎌田 薫さん

    Co-Founder

    鎌田 薫

    イギリス駐在帯同中

  • 鳥羽 夕紀美さん

    チームマネジャー

    鳥羽 夕紀美

    元オーストラリア駐在帯同

スタッフパートナー
  • 事業名
    CAREER MARK
  • 創業
    2020年4月22日
  • 事業内容
    人材紹介事業
  • 運営企業名
    株式会社ノヴィータ
  • 所在地
    〒151-0061 東京都渋谷区初台1-51-1 
    初台センタービル510
  • 代表
    三好怜子
  • 認証・
    許認可
    有料職業紹介事業許可:13-ユ-306314
    労働者派遣事業許可:派13-307432

C L IENT人材紹介実績

  • 35 CoCreation
  • ハッシン会議
  • 日本プロポーザルマネジメント協会
  • happily Photo Studio
  • WOMAN COLLEGE
  • 3D Architech
  • WEBLE
  • JAYTHREE

PA RTNER 提携先

  • ハッシン会議
  • Work Shift Institute
  • パーソルテンプスタッフ